郡市医師会、各医会ほか県医師会以外の団体等が主催して開催する研修会・講演会等の開催予定をご案内しております。なお、県医師会主催講演会は、「医師のみなさまへトップページ」に掲載しております。「日本医師会全国医師会研修管理システム」への生涯教育取得単位の登録のために、講演会受付における【医籍登録番号】の記載にご協力をお願いいたします。
各種研修会 資料のご案内
ACP多職種連携シート「シズケア*ささえあい連携シート」全体説明会
令和7年10月5日(日)に開催する上記説明会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
- 配信リンク(YouTubeLive)(10/5追記 配信リンクが変更となりました。当日のご連絡となり申し訳ございません。)
- 次 第
- シズケア*ささえあい連携シート
- やってご!やらざあ!やらまいか!静岡弁ACPかるた
- シズケア*ささえあい連携シート活用の手引き
- 開会挨拶・経緯説明
- 静岡県医師会 副会長 福地康紀
- 講演
- 「シズケア*ささえあい連携シート」の概要について
- 静岡県医師会 理事 竹中俊介
- トークセッション
- 「シズケア*ささえあい連携シート」の活用に向けて
-
<医師>
静岡県医師会 理事 高木勇人
総合病院聖隷浜松病院 循環器科 医長 齋藤秀輝
<看護職>
静岡県看護協会 佐野真澄
静岡県訪問看護ステーション協議会 松川香織
<介護支援専門員>
静岡県介護支援専門員協会 理事 山田佳奈
<薬剤師>
静岡県薬剤師会 副会長 河西きよみ
<リハビリテーション専門職>
静岡県リハビリテーション専門職団体協議会 監事 泉 千花子 - 次 第
- 基調講演
- 「静岡県の防災計画に基づく対応について~自衛隊との連携を含めて~」
- 静岡県危機管理部 危機対策課 梶 恒一郎 危機調整官
- 報告
- 「大規模災害時における保健医療福祉調整本部の運営について」
- 静岡県健康福祉部 企画政策課 太田 和宏 参事
- 次 第
- 講 演
- 研修医へのメッセージ~先輩医師から~
- 聖隷浜松病院 救急・集中治療科 徳山 仁美 先生 <資料なし>
- 教育セミナーⅠ『ペイシェントハラスメント、患者暴力への対応と応招義務』
- 浜松医科大学医学部総合人間科学講座法学教授 大磯 義一郎 先生
- 教育セミナーⅡ『小児虐待』
- 浜松医療センター小児科部長 宮本 健 先生
- 次 第
- 講 演
- (1)「大学病院における医師事務作業補助者の在り方〜導入から17年の歩み〜」
- 筑波大学附属病院 総務部医療支援課 医師事務支援室 副室長 小澤 裕美子 氏
- (2)「当院におけるドクターズクラークの変遷~採用・教育・業務拡大~」
- 藤枝市立総合病院 医事管理課管理係 主任主査 大木 瞳 氏
- (3)「医師事務作業補助者部門の充実を図るための取り組み~教育体制の再構築と人材確保~」
- 若草第一病院 健康情報部 医療秘書課 課長 野口 智恵子 氏
- (4)「“補助者”からその先へ~地域の中小病院実務者が振り返るこれまでとこれから~」*資料なし
- 沼隈病院 医局(DA) 田中 有希子 氏
- (5)「医療変革期を生きる私たちへ~医師事務作業補助者の新たな挑戦~」
- 日本医師事務作業補助者協会 理事長 矢口 智子 氏
- 次 第
- 講 演
- 研修医へのメッセージ~先輩医師から~
- 静岡県立静岡がんセンター感染症内科 石瀬 裕子 先生
- 教育セミナーⅠ『感染症診療の原則』
- 静岡県立静岡がんセンター感染症内科部長 倉井 華子 先生
- 教育セミナーⅡ『ACPでつなぐ人生の最終段階を支えるケア』
- 浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任教授 井上 真智子 先生
令和7年度 静岡県医師会救急災害医療研修会
令和7年9月4日(木)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
第3回Welcome Seminar in Shizuoka 2025
令和7年7月19日(土)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
第39回 静岡県の医療クラークを育てる会
令和7年6月29日(日)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
第2回Welcome Seminar in Shizuoka 2025
令和7年6月28日(土)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)